業務紹介

システム開発

ヘルプデスクサービス
取引実績一覧(五十音順・敬称略)

開発職
(システムエンジニア・プログラマー)
システム設計からプログラミング等、
システムの開発に携わります。
開発中心の業務もあれば、
システム維持がメインとなる業務等、
種類は多岐にわたります。
主な仕事内容
社内での研修後、当社で受託している
システム開発業務の一員として
業務に加わってもらい、
まずは先輩による指導の下、
少しずつ仕事を覚えて頂きます。
当社は製造業を支えるシステムの他、
医療業界、物流業界、通信業界、
教育機関、公共事業等、
幅広い分野で使われているアプリや
システムの開発にも携わっています。
まずはプログラマーとして経験を積み、
システムエンジニアや
プロジェクトマネージャー
への
キャリアアップを
目指します。

過去の業務一例
- 自動車工場の生産管理システム開発
- ECU(自動車に搭載する各種機器の制御)、システム開発
- CAD(設計図や図面の作成支援)システム開発
- 健康管理(健康診断や保健指導等)システム開発
- 輸送船の配船や航路の管理システムの開発
- 大学の講義申込や成績管理のシステム開発
- 電子カルテの機能追加や機能改善の開発 等々
主な使用開発言語・ツール
C、C++、C#、PHP、Java、Javascript、OutSystems 等
主な使用データベース
Oracle、SQL Server、PostgreSQL 等
ヘルプデスク職
(サポートエンジニア)
電子カルテ等、医療情報システムの
問合せ対応、運用、保守が主な業務です。
病院の診察・治療等の業務を滞りなく
進められるようにサポートします。
主な仕事内容
病院職員、医師、看護師からの
医療情報システムに対する
問合せ対応が主な作業となります。
問合せの多くは電話応対となりますが、
その他にも不具合端末の交換等、
様々な作業があります。
また大規模病院では24時間365日の
対応が必要なため、
シフトによる
交代制での勤務を取り入れています。
電子カルテや業務に関する知識は
学習期間を設けております
ので、
医療に関する知識がない方でも
安心してください。
将来的にはサポートエンジニアの経験を
経て
医療情報システムの開発業務へ移る
ことも可能ですし、
現場リーダーやサポート業務の管理者
として
ステップアップしていくことも
可能です。
過去の業務一例
医療機関(病院)サポートデスク業務
診察室、病棟からのシステム、ハードに関する問合せ対応
(電子カルテシステム、その他医療関連システムの操作方法)
(端末、プリンター、キーボード等機器の不具合対応等)
監視業務
(サーバー監視、稼働監視/データ処理連携状況監視)
(エラー検知時の対応/SEへの報告)
(バックアップテープ交換等)
電子カルテシステムのサポートセンター業務
より専門的な内容の
問合せに対する
調査、回答
開発元への不具合
報告や改善要望
